東横インセントレア1と2の違いとして、「東横イン中部国際空港1」と「東横イン中部国際空港2」の部屋や朝食、アクセス等を比較しご紹介します。
ホテルを選ぶ時、こんなことで迷っていませんか?
- 東横インセントレア1と2の違いは?
- 東横インセントレアに宿泊するなら1と2どっちが自分には合う?
両ホテルの違いが分からないと、予約前に迷って調べるにも時間がかかっちゃいますよね。
そこで、このブログでは東横インセントレア1と2の違いについて、調べてご紹介します♪
・東横インセントレア1と2の違いは7個!
①空港や駅からのアクセス重視なら東横イン中部国際空港1
②築年数の浅いホテルに宿泊希望なら東横イン中部国際空港2
③3名以上での宿泊なら東横イン中部国際空港1
④朝食で洋食メニューが多い方が良いなら東横イン中部国際空港2
⑤荷物を預ける無料ロッカーが近いのは東横イン中部国際空港1
⑥ペット(小型犬)と一緒に宿泊したいなら東横イン中部国際空港1
⑦宿泊料金がリーズナブルなのは東横イン中部国際空港2
・基本的な施設やサービスは共通
・両ホテル共に「小学生以下添い寝無料」・「Wi-Fi完備」
どちらのホテルが良いか迷った場合には、
- アクセスや3名以上1室での宿泊希望なら、東横イン中部国際空港1
- 新しさや快適さを希望するなら、東横イン中部国際空港2
というように、検討すると良いですよ♪
東横インセントレア1と2の違いについて、本文でさらに詳しくご紹介します♪
東横インセントレア1と2の違いは7つ!
東横インセントレアの1と2の違いは、全部で7つありますよ!
- 中部国際空港へのアクセス
- 築年数
- 客室数と仕様
- 朝食
- 館内施設
- ペットと宿泊
- 宿泊料金
東横インセントレアの1と2の違いについて、表にまとめました!
項目 | 東横イン 中部国際空港1 | 東横イン 中部国際空港2 |
---|---|---|
アクセス | 中部国際空港:徒歩7分 名鉄中部国際空港駅:徒歩5分 無料送迎バス有り | 中部国際空港:徒歩10分 名鉄中部国際空港駅:徒歩7分 無料送迎バス有り |
築年数 | 2008年開業 2023年6月改装 | 2019年開業 |
客室数と仕様 | 3~4名部屋あり 988室 | 3~4名部屋なし 1286室 |
朝食 | 和食中心(無料) | 1号館より洋食が多い(無料) |
館内設備 | セブンイレブン 無料ロッカーが近い | ファミリーマート |
ペットと宿泊 | 可能 ドッグラン併設 | 不可 ドッグラン併設 |
宿泊料金 | やや高め | リーズナブル |
東横インセントレアの1と2の違いについて、以下で1つずつ詳しくご紹介します!
東横インセントレアの1と2の違い①アクセス
東横インセントレアの1と2の違い、1つ目はアクセスですよ!
項目 | 東横イン 中部国際空港1 | 東横イン 中部国際空港2 |
---|---|---|
アクセス | 中部国際空港:徒歩7分 名鉄中部国際空港駅:徒歩5分 無料送迎バス有り | 中部国際空港:徒歩10分 名鉄中部国際空港駅:徒歩7分 無料送迎バス有り |
空港や駅までのアクセスを重視する方は、「東横イン中部国際空港1」がオススメですよ♪
どちらに宿泊してもホテルの無料の送迎バスは利用可能ですが、子連れや荷物が多い場合には、ちょっとでも近く・早くホテルに付きたいですよね!
送迎バスは朝6時~23時頃まで運行していますが、早朝や深夜フライトの場合には、徒歩で移動できる「東横イン中部国際空港1」が便利です。
東横インセントレアの1と2の違い②築年数
東横インセントレアの1と2の違い、2つ目は築年数ですよ!
項目 | 東横イン 中部国際空港1 | 東横イン 中部国際空港2 |
---|---|---|
築年数 | 2008年開業 2023年6月改装 | 2019年開業 |
「東横イン中部国際空港1」は2008年に開業しましたが、2023年には改装しリニューアルオープン!
一方、「東横イン中部国際空港2」は2019年開業ですので、築年数の浅い、新しいホテルに宿泊したい方は、「東横イン中部国際空港2」で検討してみてくださいね♪
両ホテル共に、清潔感があり気持ちよく滞在できたという口コミもあるので、旅の疲れをしっかり癒すことができますよ!
東横インセントレアの1と2の違い③客室数と仕様
東横インセントレアの1と2の違い、3つ目は客室数と仕様です!
項目 | 東横イン 中部国際空港1 | 東横イン 中部国際空港2 |
---|---|---|
客室数と仕様 | 3~4名部屋あり 988室 | 3~4名部屋なし 1286室 |
「東横イン中部国際空港1」は988室あり、1室あたり3~4名でも宿泊できる客室タイプがあります。
一方、「東横イン中部国際空港2」は1286室と規模は大きいながらも、1室あたり3~4名で宿泊できる客室はありません。
また、「東横イン中部国際空港2」は団体旅行客優先のため、宿泊時に団体の旅行客がいる可能性があります。
家族連れやグループみんなで宿泊したい方、団体客と宿泊がかぶらない方が良い方は、「東横イン中部国際空港1」の客室がおすすめです!
▼「東横イン中部国際空港1」で3~4名で宿泊できるお部屋はこちら▼
- デラックスツイン:4名定員
- トリプルツイン:3名定員
東横インセントレアの1と2の違い④朝食
東横インセントレアの1と2の違い、4つ目は朝食です!
項目 | 東横イン 中部国際空港1 | 東横イン 中部国際空港2 |
---|---|---|
朝食 | 和食中心(無料) | 1号館より洋食が多い(無料) |
両ホテルともに、ビュッフェ形式の朝食を無料でいただくことが出来ます!
食事内容やメニューは日によって変わりますが、「東横イン中部国際空港1」は和食中心のメニュー、
「東横イン中部国際空港2」は洋食メニューがより多いという情報がありました。
両ホテルともに無料での提供ですし、料理の質に大きな差は無いと考えられるため、ホテル選択する上で重要視しなくてOKですよ!
東横インセントレアの1と2の違い⑤館内設備
東横インセントレアの1と2の違い、5つ目は館内設備です!
項目 | 東横イン 中部国際空港1 | 東横イン 中部国際空港2 |
---|---|---|
館内設備 | セブンイレブン 無料ロッカーが近い | ファミリーマート |
チェックイン前、チェックアウト後にも無料で荷物を預けることができますが、無料ロッカーが近いのは「東横イン中部国際空港1」ですよ!
両ホテルともにコンビニが併設されているので、周辺に飲食店が少なくても安心してお買い物ができますよ!
「東横イン中部国際空港1」は駅や空港から近い為、愛知スカイエキスポでのイベント終わりに人が多く集まる傾向にあります。
混雑を避けてコンビニを利用したり宿泊したい方は、「東横イン中部国際空港2」がおすすめです♪
東横インセントレアの1と2の違い⑥ペットと宿泊
東横インセントレアの1と2の違い、6つ目はペットとの宿泊可否です!
項目 | 東横イン 中部国際空港1 | 東横イン 中部国際空港2 |
---|---|---|
ペットと宿泊 | 可能 ドッグラン併設 | 不可 ドッグラン併設 |
ビジネスホテルでペットと泊まれる宿は少ないですが、「東横イン中部国際空港1」はペットと宿泊が可能です!
ペットを連れて旅行に出かける場合にも、ペットの側で過ごせるので安心ですよ!
また、ドッグランも併設しているので嬉しいポイントです!
ペットと同室で過ごしたい方は、「東横イン中部国際空港1」で宿泊してくださいね♪
東横インセントレアの1と2の違い⑦宿泊料金
東横インセントレアの1と2の違い、7つ目は宿泊料金です!
項目 | 東横イン 中部国際空港1 | 東横イン 中部国際空港2 |
---|---|---|
宿泊料金 | やや高め | リーズナブル |
両ホテルともに宿泊料金はリーズナブルな設定です。
しかし、「東横イン中部国際空港1」は空港や駅に近く立地が優れている点から「東横イン中部国際空港2」よりもやや高めの宿泊料金であることが多いです。
少しでも安くお得に宿泊したい方は、両ホテルともに料金検索することをオススメします!
東横インセントレア1と2の共通点!
東横インセントレア1と2の共通点は2つありますよ!
- 小学生以下の添い寝無料
- Wi-Fi完備
では、以下で1つずつ詳しくご紹介します!
東横インセントレア1と2の共通点①小学生以下の添い寝無料
東横インセントレア1と2の共通点、1つ目は「小学生以下の添い寝無料」です!
一般的には小学一年生から宿泊料金が発生するホテルや旅館が多いですが、大人と添い寝する小学生以下は無料なんです!
少しでもお得に安く宿泊したい方や、子連れファミリーにはとっても嬉しいポイントですよね♪
東横インセントレア1と2の共通点②Wi-Fi完備
東横インセントレア1と2の共通点、2つ目はWi-Fiが完備されていることです!
駅や空港近くのため、ビジネス利用で宿泊される方も多く、Wi-Fi完備は嬉しいですよね!
東横インセントレア1がおすすめな人
「東横イン中部国際空港1」がおすすめな人は、
・駅や空港から徒歩でホテルに向かいたい
・3~4名で1室に宿泊したい
・ペットと一緒に宿泊したい
・団体旅行客は可能な限り避けたい
という方ですよ♪
駅や空港から徒歩圏内のため、アクセスを重視したり、深夜や早朝のフライトを利用する場合には「東横イン中部国際空港1」が利用しやすいですよ。
また、3名~4名で1室に宿泊したい家族やグループ、ペットと一緒に宿泊したい人は、「東横イン中部国際空港1」で検討してみてくださいね♪
東横インセントレア2がおすすめな人
「東横イン中部国際空港2」がおすすめな人は、
・築年数の浅いホテルで快適に宿泊したい
・駅や空港からの距離があっても問題ない
という方ですよ♪
「東横イン中部国際空港2」は2019年に開業したので比較的新しいホテルのため、設備も新しく快適に滞在できます。
また、深夜・早朝フライト以外であれば空港までのシャトルバスも運行しているため、アクセスも問題ありません。
「東横イン中部国際空港2」は団体旅行で利用されることが多く、予約が先々まで埋まっていることが多いです。
「東横イン中部国際空港2」での宿泊を希望する方は、早めに空室状況のチェックがオススメですよ!
東横インセントレア1と2の違いは?部屋や朝食・中部国際空港へのアクセスを比較!まとめ
東横インセントレア1と2の違いとして、「東横イン中部国際空港1」と「東横イン中部国際空港2」の部屋や朝食、アクセス等を比較しご紹介しました。
主な違いは、以下の7項目になります。
項目 | 東横イン 中部国際空港1 | 東横イン 中部国際空港2 |
---|---|---|
アクセス | 中部国際空港:徒歩7分 名鉄中部国際空港駅:徒歩5分 無料送迎バス有り | 中部国際空港:徒歩10分 名鉄中部国際空港駅:徒歩7分 無料送迎バス有り |
築年数 | 2008年開業 2023年6月改装 | 2019年開業 |
客室数と仕様 | 3~4名部屋あり 988室 | 3~4名部屋なし 1286室 |
朝食 | 和食中心(無料) | 1号館より洋食が多い(無料) |
館内設備 | セブンイレブン 無料ロッカーが近い | ファミリーマート |
ペットと宿泊 | 可能 ドッグラン併設 | 不可 ドッグラン併設 |
宿泊料金 | やや高め | リーズナブル |
両ホテルともに、設備やサービスは共通しています。
ホテルを選ぶ時のポイントは、①空港・駅からのアクセス ②築年数 ③宿泊人数、の3つですよ!
この3つを中心に比較すると、快適に滞在できるホテルが選択しやすくなります。
ぜひ、ご旅行の目的や希望に合わせて選んでくださいね♪