和歌山県の南紀勝浦温泉「ホテル浦島」はどの館がいいのか、ご紹介します!
ホテル浦島の宿泊を検討するとき、との館がいいのか迷いますよね。
ホテル浦島はどの館がいいのか全4館の特徴や口コミを調べてみたところ、選ぶポイントは何を楽しみたいか・重視するかということが分かりました♪
絶景と贅沢を味わいたい▶山上館
朝日や湯治を楽しむ▶日昇館
家族連れやコスパ重視▶なぎさ館
温泉巡りを堪能したいなら▶本館
勝浦湾や太平洋に面した広大な敷地なので絶景や温泉が楽しめる一方で、敷地内の移動時間や距離の問題もあります。
あなたにとってホテル浦島はどの館がいいのか、本文ではさらに詳しく概要や特徴、口コミをまとめてご紹介します!
\楽天トラベルは割引クーポンが豊富!お得なクーポンを先にGETがおすすめ!/
▼楽天トラベルの割引クーポンをGETした後はクーポンが使える内に宿をチェック♪
ホテル浦島の概要
ホテル浦島は、那智勝浦の大自然に抱かれた東京ドーム4個分程の広大な敷地を持つ温泉リゾートです!
名物の“忘帰洞”“玄武洞”など天然洞窟風呂での湯浴みは圧巻で、波音と共に非日常を体感できると人気の温泉なんです。
館内には6つの大浴場や温泉めぐり、レストラン、売店、カラオケルームなど設備も充実しているので、家族やグループの旅行にもぴったりです。
マグロ料理をはじめとする海の幸も自慢で、家族旅行からグループまで幅広く楽しめますよ♪
そんな人気旅館のホテル浦島ですが、宿泊は4つの館があります。
とても広い敷地内にあり、4つの館の位置関係は楽天トラベルに掲載されているこちらの地図が分かりやすいですよ♪
①山上館
②日昇館
③なぎさ館
④本館
4つの館の特徴と口コミから、あなたにとってどの館がいいのかおすすめします♪
ホテル浦島はどの館がいい?山上館・日昇館・なぎさ館・本館の特徴と口コミ!
①山上館/客室や温泉・食事でワンランク上の贅沢を楽しみたい方!
ホテル浦島の「山上館」の特徴はこちら♪
- 高台にありホテル浦島の中で一番高級感のある館
- スペースウォーカーに乗れる
- 「逢峰の湯」など宿泊者限定温泉も利用可能
- 「逢峰の湯」にはReFaのドライヤー有り
- 部屋も広く、絶景と豪華さを求める方におすすめ
- 高台にあるため移動が多い
- 夕食は「バイキング+メイン料理」または会席料理
- 朝食はパフォーマンスキッチンで作られる料理や地元食材が充実したプレミアムビュッフェ
ホテル浦島の山上館の口コミも調査してみました!
- 絶景(朝日・夕焼け・太平洋の眺望)が素晴らしく、食事も温泉も満足
- 贅沢なスイートや広い部屋で大満足
- 濃厚な温泉と湯巡りが沢山できてよかった
- 送迎バスやチェックアウト時の移動が長い
- 夕食バイキングに補充不足があり時間帯によっては品薄
お宿からの眺望や温泉に満足する声がある一方で、高台にあるため館内移動に時間がかかるデメリットもありますね。
ホテル浦島山上館は、
という方に、おすすめです!
②日昇館/朝日の絶景や温泉を楽しみたい方にぴったり!
ホテル浦島の「日昇館」の特徴はこちら♪
- 和室が中心のクラシカルな雰囲気
- 朝日や太平洋を望む景観が魅力
- 湯治に最適な「磯の湯」がある
- 価格もリーズナブル
ホテル浦島の日昇館の口コミも調査してみました!
- 朝日が見える景色が感動的で、湯巡りにも便利な立地
- クラシックな雰囲気と温泉の質に満足
- 館内移動が大変で屋外や長い通路を通る必要がある
日昇館もお天気の良い日には朝日を見ることができ、非日常を味わうことができます。
湯めぐりへの移動にも便利ですが、敷地が広大ということもあり移動時間や距離に対するデメリットを感じる声もありました。
ホテル浦島日昇館は、
という方に、おすすめです!
③なぎさ館/ゲームコーナーなど家族連れ向き!
ホテル浦島の「なぎさ館」の特徴はこちら♪
- ゲームコーナーなど遊べる施設が充実
- 勝浦湾を眺められるオーシャンビューの客室も多い
- リーズナブル
- なぎさ館には温泉がないので他の館までの移動が必要
ホテル浦島のなぎさ館の口コミも調査してみました!
- モダンな客室で、勝浦湾を望むオーシャンビューが素晴らしい
- 部屋が明るく広い
- ゲームコーナーが充実していた
- 本館から距離があり温泉やフロントへの移動が大変
なぎさ館は、館内のゲームコーナーが充実しているので、グループや子連れの家族旅行にもぴったりですよ♪
雨の日や食事までの時間など、ちょっとした時間にもゲームコーナーで時間を使えると、子どもも飽きずに楽しめますね!
ただ、なぎさ館には温泉がありませんので、温泉に入るには本館・日昇館まで移動が必要です。
ホテル浦島なぎさ館は、
という方に、おすすめですよ♪
▼日昇館となぎさ館で迷ってる方は、こちらの記事もどうぞ♪違いをより詳しく比較しています

④本館/温泉を何度も楽しみたい方向き!
ホテル浦島の「本館」の特徴はこちら♪
- 温泉施設「忘帰洞」へのアクセスが最も良い
- 本館には「忘帰洞」・「滝の湯」・「ハマユウの湯」と3つ温泉がある
- 温泉巡りをするには最適
- 居酒屋・売店・コンビニがある
- 釣りをするには本館が近い
- ホテル浦島の中でも一番リーズナブル
ホテル浦島の本館の口コミも調査してみました!
- 洞窟風呂(忘帰洞・玄武洞)が最高で非日常感を感じる
- 部屋は改装済みで清潔感があり快適
- 館内が広く、温泉も多いので1泊では回りきれない
- 移動距離が長く歩くのが大変なので高齢者や車いすの方には負担
- 館内が広すぎて案内が不十分な場合がある
ホテル浦島の一番の魅力といってもいい洞窟温泉は、洞窟の中から太平洋が一望できて非日常感を味わうことができます。
そんな洞窟温泉に一番近く、合計3つの温泉があるので温泉をメインに楽しみたい方には最適です!
ホテル浦島の本館は、
という方に、おすすめですよ♪
ホテル浦島はどの館がいい?山上館・日昇館・なぎさ館・本館の特徴と口コミからおすすめを紹介!まとめ
ホテル浦島はどの館がいいのか、山上館・日昇館・なぎさ館・本館の特徴と口コミをまとめてご紹介しました!
ホテル浦島は、那智勝浦の大自然に抱かれた広大な温泉リゾートで、名物の洞窟風呂「忘帰洞」「玄武洞」をはじめ、6つの大浴場や温泉めぐりが魅力です。
館内にはレストランや売店、カラオケ、ゲームコーナーなど設備も充実し、家族やグループ旅行にも人気ですよ。
宿泊棟は「山上館」「日昇館」「なぎさ館」「本館」の4つがあり、それぞれに特徴があります。
自分の旅のスタイルに合わせて、ホテル浦島の館を選んでみてくださいね♪
▼日昇館となぎさ館で迷ってる方は、こちらの記事もどうぞ♪違いをより詳しく比較しています

\楽天トラベルは割引クーポンが豊富!お得なクーポンを先にGETがおすすめ!/
▼楽天トラベルの割引クーポンをGETした後はクーポンが使える内に宿をチェック♪