ロジクールK295とK295GPの違いは?人気無線キーボードの色や価格・打鍵音を比較!

アフィリエイト広告を利用しています

ロジクールK295とK295GPの違いについて、色や価格・打鍵音を比較しご紹介します。

ロジクールK295とK295GPの違いはただ1つ、カラーリングです。

「K295」は型番で、末尾の「GP」は色を指します。

「K295」は、黒色と白色の2色のワイヤレスキーボードがあります。

・「K295GP」=黒色(グラファイト)
・「K295OW」=白色(オフホワイト)

違いは色のみで、価格や打鍵音などの使用感は全て共通です。

どちらの色にするか迷った場合には、

・指紋や汚れが目立ちにくモノトーンで落ち着いたデザインが良い人は、K295GP(黒)
・視認性重視で明るくおしゃれでかわいい雰囲気やデスクに馴染むデザインが良い人は、K295OW(白)

というように検討してみてくださいね!

ロジクールK295とK295GPの違いについて、本文ではさらに詳しくご紹介します!

目次

ロジクールK295とK295GPの違いは?

ロジクールのワイヤレスキーボードK295とK295GPの主な違いは1つで、カラーリングです。

​K295は型番で、末尾の「GP」は色を指します。​

K295にはオフホワイト(白)のK295OWという型番もありますよ。

​機能や性能に関しては、「K295GP(黒)」と「K295OW(白)」で共通です!

ロジクールK295のおすすめの色は?/黒と白はどっちが人気?

ロジクールワイヤレスキーボードK295GP(黒)とK295OW(白)がどんな人におすすめかまとめました!

まず、ロジクールワイヤレスキーボードK295GP(黒)がオススメな人は、

黒色がオススメな人

シックで落ち着いたデザインが好きな人

指紋や汚れが目立ちにくい方が良い人

デスク周りをモノトーンやダーク系で統一したい人

長時間使用するため、視認性よりも落ち着いた見た目を重視する人

という方ですよ♪

一方、ロジクールワイヤレスキーボードK295OW(白)がオススメな人は、

白色がオススメな人

明るく清潔感のあるデザインが好きな人

・おしゃれでインテリアになじむキーボードを探している人

・デスク周りをホワイト系やナチュラルカラーで揃えたい人

暗い場所でもキーが見やすい方が良い人

という方ですよ♪

人気があって売れているのは、黒色のK295GP(黒)ですよ♪

ロジクールK295の価格は?

ロジクールK295の価格は、K295GPとK295OWで共通です!

​価格は販売店や時期によって異なりますが、一般的には1,5000円程度で販売されています。

楽天市場やAmazonなど複数のショップが取り扱っている人気商品のため、 ​購入を検討される際は、各販売店の最新価格や在庫状況を確認してみてくださいね!

ロジクールK295GPの打鍵音は?/静音性に優れたワイヤレスキーボード

ロジクールK295GPの打鍵音についての口コミをまとめました!

・静かな場所でも打鍵音を気にせず作業ができる
・完全無音ではないが気になるレベルではない
・オフィスや静かな場所で使用する人には静かでおすすめ

K295GPは静音性が高く評価されていますが、打鍵感やキーの反応については好みが分かれるようです。

ロジクールK295とK295GPの違いは?人気無線キーボードの色や価格・打鍵音を比較!まとめ

ロジクールK295とK295GPの違いについて、色や価格・打鍵音を比較し、ご紹介しました!

ロジクールK295とK295GPの違いはただ1つ、カラーリングです!

K295は型番で、末尾の「GP」は色を指します。
・「K295GP」=黒色(グラファイト)
・「K295OW」=白色(オフホワイト)

ロジクールK295にはK295GP(黒)とK295OW(白)の2色がありますが、価格や打鍵音などの使用感に違いはありません。

ロジクールK295にはK295GP(黒)とK295OW(白)のどちらにするか迷った場合には、

・指紋や汚れが目立ちにくモノトーンで落ち着いたデザインが良い人は、K295GP(黒)
・視認性重視で明るくおしゃれでかわいい雰囲気やデスクに馴染むデザインが良い人は、K295OW(白)

というようにご検討くださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2人の子供を育てながらフルタイムで働くワーママです。ネットでのお買い物が大好きですが、「どっちがいいの?」と迷うことも。そんな購入前の迷いを即解決できるような記事を発信しています♪

目次